PR

神田屋鞄製作所のランドセルってどう?口コミからメリット・デメリットを徹底解剖!

Exciting capsule

創業60年以上!「カルちゃんランドセル」でおなじみの神田屋鞄製作所とは?

「カルちゃんランドセル」という愛称で親しまれている神田屋鞄製作所は、1951年(昭和26年)に創業した、60年以上の歴史を持つ老舗ランドセルメーカーです。東京都に本社を構え、長年にわたり子どもたちの成長を見守る丈夫で使いやすいランドセルを作り続けています。

神田屋鞄製作所は、伝統的なデザインを大切にしながらも、一人ひとりの個性に対応できるオーダーメイドランドセルにも力を入れています。お子様の希望を叶えたい、世界に一つだけの特別なランドセルを作りたい、そんな親御さんの想いに応えてくれるのが神田屋鞄のランドセルです。

この記事では、「費用を抑えてカスタマイズしたランドセルを買いたい」と考えている方に向けて、神田屋鞄製作所のランドセルのメリット・デメリットを、実際に購入した方の口コミを基に徹底的に解説していきます。ぜひ、ランドセル選びの参考にしてください。

神田屋鞄製作所のランドセルを選ぶ魅力:メリットを紹介

実際に神田屋鞄製作所のランドセルを選んだ方はどのような点に魅力を感じているのでしょうか?ここでは、口コミで多く見られたメリットを詳しくご紹介します。

思い通りのランドセルが作れる!豊富なオーダーメイド

神田屋鞄製作所の最大の魅力の一つは、豊富なオーダーメイドの選択肢です。「色やステッチはもちろん、前ポケットの形やかぶせ裏のデザイン、金具など11項目の選択が可能」で、その組み合わせはなんと10億通り以上にもなるそう!

さらに、「ランドセルの素材まで選ぶことができる」というのは他のメーカーにはあまりない大きな特徴です。お子様の好きな色、素材、デザインを自由に組み合わせられるので、世界に一つだけの、特別なランドセルを作ることができます。

オンラインストアではオーダーメイドシミュレーションも可能。完成イメージをその場で確認できるので、安心して購入することができます。「神田屋鞄のサイトでシミュレーションしてみたけど、めっちゃ面白い。私自身が欲しかったイメージも作ってみた」という口コミもあり、そのプロセス自体も楽しめるのが魅力です。

また、「各パーツをたくさんの選択肢から選ぶのはちょっと大変…」という方には、プチオーダーランドセルもおすすめです。[いろ]×[いと]×[なか]×[せなか]の4か所のみを選んで、手軽にオリジナルランドセルを作成できます。

老舗の安心感!背負いやすさと丈夫さへのこだわり

創業以来、「かるくて、丈夫で、ちゃんと6年間使えること」をコンセプトにランドセルを作り続けている神田屋鞄製作所。その品質の高さは、実際に使用している方の口コミからも伺えます。

  • 「5年生のお姉ちゃんも同じものを以前買いましたが、5年経っても全く壊れていません。良い買い物だと思っています」
  • 「上の子は今3年生で神田屋鞄さんのものですが型崩れは一切なく、馴染んで丁度良い柔らかさになり不便は全くないです!」
  • 「今2年生の男子です。オーダーメイドのクラリーノですが、毎日ランドセルの上に乗って蓋を閉めていますが無事です。傷みは全くありません。縫製が丁寧です」

神田屋鞄のランドセルは、背負いやすさにも工夫が凝らされています。「根元から肩ベルトが立ち上がる立体ベルトや左右に動く背カンを採用し、背負ったときに軽く感じる『体感軽量』を実現」。また、「厚さ25㎜のふんわりとしたスポンジが背中や腰を優しく包んでくれるので負担が少なく、背あてにくぼみを作り通気性も確保」しています。実際に「軽くて背負いやすい」という口コミも多く見られました。

丈夫さの秘密は、負担のかかるマチ部分に施された「形状スーパーガード」という箱型補強。これは「一般的な補強よりもかなり丈夫な造り」だと言われています。特に、カルちゃんランドセルの「ストロングシリーズは通常の2倍補強」なので、活発なお子様でも安心して6年間使用できるでしょう。開口部や側面にはガード材が入り、負担のかかるマチ開口部は2重ステッチや手縫い仕上げでさらに丈夫になっています。もちろん、防水加工もされているので、雨の日も安心です。

実用的な機能が満載!使いやすさへの工夫

毎日使うランドセルだからこそ、使いやすさは重要なポイントです。神田屋鞄のランドセルには、お子様が快適に学校生活を送れるように、様々な工夫が施されています。

特徴的なのは、取り外しができる持ち手とってもトッテ。これは神田屋鞄オリジナルの機能で、「学校のロッカーへの出し入れがスムーズに行えたり、ランドセルを持ち運んだりする際にとても便利」です。「ランドセルの持ち手のハンドル部分が長いので、ロッカーからランドセルを取り出す動作がしやすいと言っています」という口コミもあり、お子様だけでなく、親御さんにとっても扱いやすい設計になっています。使わない時はショルダーベルトの付け根部分にすっぽりと収まるので、走った際に邪魔になることもありません。

また、ワンタッチ錠前で開け閉めが簡単。「かぶせを閉めるだけで勝手にロックされる」ので、閉め忘れの心配もありません。ランドセル内部の底板は取り外しが可能なので、汚れても簡単に掃除できます。

収納力も十分。「大マチ幅は一般的なランドセルの平均である12㎝、小マチ幅は最大4.5㎝と広めに設計」されており、「A4フラットファイルがまっすぐ収まり」ます。「何より買って良かったと思ったのが容量の大きさ。めちゃくちゃ入ります。荷物の多い月曜日も手提げ不要。体育着、給食白衣、上履き、500mlの水筒も普通に入ります」という口コミからも、その収納力の高さが伺えます。

安心のサポート体制!6年間の無償修理保証と安全性

神田屋鞄のランドセルには、6年間の無償修理保証が付いています。これは「ご入学からご卒業までの6年間が対象」となり、「万が一壊れてしまっても、安心して6年間お使いいただけるよう」なっています。修理の際は、店舗への持ち込みや本社への郵送で対応してくれ、「お時間をいただく際はスペアランドセルを無料で貸出し」してくれるので安心です。

安全性への配慮も万全です。「360度どの方向からも認識できるように各所(かぶせ・サイドベルト・肩ベルト)に反射材を搭載」。「薄暗い雨の日や夕方など」でもお子様の存在を知らせ、交通事故から守ります。また、「体操服や給食袋をぶら下げることの多いナスカンは引っかかりや巻き込み防止に約25㎏の負荷がかかると外れる設計」になっています。「サイドフックの安全性と使いやすさを重視していたのですが、神田鞄製作所のサイドフックは25kg以上の力が加わると外れる安全構造になっていることもポイントでした」という口コミもあり、細部まで安全に配慮した設計であることがわかります。

比較的手頃な価格帯

神田屋鞄のランドセルは、「オーダーメイドが充実しており、お手頃な値段で購入できるので、『費用をおさえてカスタマイズしたランドセルを買いたい』という方におすすめ」です。

オーダーメイドランドセルでも、素材によって39,000円〜82,000円という価格帯で購入できます。特に、「神田屋トラディショナル」は、モデルチェンジなどで使わなくなった素材を活用することで、39,000円という低価格を実現しています。これは「神田屋鞄で一番安い価格」であり、「SDGsにかなった環境配慮型モデル」としても注目されています。

また、公式ページではアウトレット商品も用意されており、「過去モデルのランドセルやオリジナルグッズ、通園かばんをお手頃価格でご用意」しています。「2〜3年前の型落ちモデルがアウトレットで販売されているんだけど、15,800円で購入できちゃうよ。型落ちモデルとは言え、神田屋のランドセルが2万円以下で購入できるなんてかなりお得だよね♪」という情報もあり、お得に購入できるチャンスがあるのも魅力です。

ちょっと気になる?神田屋鞄製作所のランドセルのデメリット

多くの魅力を持つ神田屋鞄のランドセルですが、購入前に知っておきたい、少し気になる点もいくつかあります。ここでは、口コミなどから見られたデメリットをご紹介します。

デザインの好みは分かれる?

神田屋鞄のランドセルは、伝統的なデザインをベースとしたものが多く、「オシャレ度で言うとやはり有名工房系には劣ると思います」という口コミも見られました。どちらかというとシンプルでベーシックなデザインが中心なので、より個性的なデザインや、ファッション性の高いランドセルを求める場合は、他のメーカーも検討してみるのが良いかもしれません。

一部の機能への意見

使いやすさの面で工夫が見られる神田屋鞄のランドセルですが、一部の機能については、実際に使用した方から気になる点も挙げられています。

  • 「前ポケットがもうちょっと大きく開く作りだと取り出しやすいかなっと思いました」
  • 「前ポケットのファスナーが上部だけなので中身を取り出しにくいと感じています」

前ポケットの使い勝手については、もう少し改善の余地があるかもしれません。しかし、「あまり使用しないものなので、子どもは不便に感じていないです」という意見もあり、使用頻度や入れるものによって感じ方は異なるようです。

また、「ランドセル内の底板が外れるようになっているので、子どもがなくしてしまわないか不安でした」という口コミもあり。底板が外れることは掃除のしやすさにつながりますが、小さなお子様の場合、紛失してしまう可能性も考慮しておく必要があるかもしれません。この点については、「購入後、マスキングテープを輪にして本体と底板を張り合わせて使っています。底板が外れるとお掃除しやすいので普段は張り合わせつつも、お掃除する際は外しやすいようにしてみました」という工夫をしている方もいました。

最高級素材の選択肢

ランドセルの素材として人気のあるコードバン(馬のお尻の革)のランドセルの取り扱いがない点は、人によってはデメリットと感じるかもしれません。コードバンは、「値段が高く、高級感がある素材」であり、「最高級のランドセルを使いたい」という方には、別のメーカーを検討する必要があります。

男の子にも女の子にも人気!おすすめのカルちゃんランドセル

オーダーメイドだけでなく、神田屋鞄のオリジナルデザインである「カルちゃんランドセル」も豊富なラインナップが用意されています。ここでは、男の子と女の子それぞれに人気のモデルをご紹介します。

男の子向け人気モデル

ストロングシリーズ
「カルちゃん史上最強のランドセル」とも言われる丈夫さが魅力。「ストロングベーシック」「ストロングブラックエディション」「ストロングアーマーギア」があり、耐久性を重視するアクティブな男の子におすすめです。

ブラックスパークル
サイドに入ったイナズマの大きな反射板が特徴的で、かっこいいデザインが好きな男の子に人気です。

  • かるかるネオ:刺繍などの装飾がない、シンプルで軽いランドセルを求める方におすすめです。

女の子向け人気モデル

フローラ
お花がモチーフの可愛らしいランドセル。かぶせやサイドの型抜き、ライトストーンなど、女の子の心をくすぐるデザインです。

フェアリー
妖精の羽の刺繍が上品で、可愛らしすぎないデザインが高学年になっても使いやすいと評判です。

トゥインクルパール
キラキラのパール素材と、ライトストーンや刺繍がプリンセスのような華やかさを演出します。

こだわりを形に!神田屋鞄のオーダーメイドランドセル

「既製品ではなかなか気に入るものが見つからない」「細部まで自分の好みにこだわりたい」という方には、神田屋鞄のオーダーメイドランドセルがおすすめです。

オーダーできる箇所は多岐にわたり、

  • 本体カラー:18色
  • ふち:25パターン
  • 糸の色
  • 背中の素材と色
  • 横のデザイン:タフガード、ループラインストーン、シャイニーラインストーンなど11種類
  • かぶせの形:スクエア、ラウンドなど
  • 内装のデザイン:ストライプ、チェック、ハート柄など
  • 前ポケットの形:スクエア、ループなど
  • 持ち手:色の組み合わせなどを選択可能

など、まさに自分だけのオリジナルランドセルを作ることができます。「ランドセル、神田屋鞄のサイトでシミュレーションしてみたけど、めっちゃ面白い。私自身が欲しかったのを作ってみた」という声からもわかるように、シミュレーション機能を使えば、完成イメージを確認しながら楽しくカスタマイズできます。

素材も、クラリーノ各種(エフ、レミニカ、タフロックNEO)や牛革から選ぶことができます。耐久性や質感など、重視するポイントに合わせて素材を選べるのも魅力です。

また、より手軽にオリジナル要素を取り入れたい方には、プチオーダーランドセルも用意されています。[いろ]×[いと]×[なか]×[せなか]の4か所を選ぶだけで、オリジナルの組み合わせを楽しめます。

オーダーメイドランドセルは、受注後に一つ一つ丁寧に製造されます。クラリーノ+牛革の組み合わせは13,000本限定なので、気になる方は早めにチェックするのがおすすめです。

神田屋鞄製作所のランドセルはこんな人におすすめ

神田屋鞄製作所のランドセルは、以下のような方におすすめです。

  • オーダーメイドで世界に一つだけのランドセルを作りたい
  • 品質が良く、比較的手頃な価格のランドセルを探している人
  • 背負いやすさや丈夫さを重視する人
  • シンプルで飽きのこないデザインが好きな人
  • 実用的な機能(取り外し可能な持ち手など)を重視する人
  • 安心の6年間無償修理保証を求める人
  • 軽さを重視したランドセルを探している人
  • 左利きでも使いやすいランドセルを探している人(ダブルDカン採用)
  • 楽しみながらランドセルを選びたい人(豊富な選択肢、オンラインシミュレーション)

お得に購入するには?

神田屋鞄製作所のランドセルをお得に購入するための方法をご紹介します。

  • 直営店舗「ランドセル館」(池袋、立川、横浜、船橋、越谷)で実際に見て、触って、背負ってみるのがおすすめです。専門スタッフに相談することもできます。
  • 公式オンラインストアでも購入可能です。
  • ランドセル貸し出しサービスを利用すれば、自宅で実際に試してから購入を検討できます。
  • 公式アウトレットを定期的にチェックすると、過去モデルなどがお得な価格で購入できる場合があります。
  • デジタルカタログで最新のラインナップや情報をチェックしましょう。
  • ランドセルカタログ・生地サンプルを請求(無料)して、素材の質感や色味などを実際に確認するのがおすすめです。

まとめ:神田屋鞄製作所のランドセルで、笑顔の6年間を!

神田屋鞄製作所のランドセルは、長年の歴史の中で培われた確かな品質と、お子様の個性を輝かせる豊富なオーダーメイドの選択肢が魅力です。口コミからは、その丈夫さ、背負いやすさ、そして実用的な機能性が高く評価されていることがわかります。デザインの好みや一部機能への意見もありますが、全体として価格と品質のバランスが良い点が多くの親御さんに支持されています。

「カルちゃんランドセル」をはじめとする多彩なラインナップの中から、お子様にとって最高のランドセルを見つけ、笑顔あふれる6年間をスタートさせてくださいね。

【神田屋鞄製作所 公式サイトはこちら】 https://kandaya-kaban.net/

【2026年4月入学向け ランドセルカタログ・生地サンプル ご請求はこちら】 https://kandaya-kaban.net/catalog/

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました